母子家庭の娘が奨学金で東京の大学に行くことの是非。

この記事では、東京一人暮らし経験者のブログ管理人が、母子家庭の娘が一人暮らしで東京に住むことに反対の理由をお話しています。

というのも、フジテレビ系TV番組ザ・ノンフィクションで母子家庭の女の子が奨学金を借りて地方から上京するというでやってたんです。誰か止めてくれ!

大学進学費用って授業料だけじゃなくて、授業料以外にも教科書代とかも掛かりますよね。

専門書は高いです。理系なら10万円とか教科書にかかると聞きます。

ざっとみて、4年間の私立大学で一人暮らしなんかしたら、1千万円以上かかってもおかしくありません。

上京したい女性の参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク
文章の途中でも、サイドバーを表示することで、いつでも目次を見ることができます。

上京して一人暮らしの生活費は最低18万円以上。学費込みなら1,000万円以上も。

東京での女性の一人暮らしの生活費は18万円と試算しました。月18万円、4年間の生活費864万円。それに学費が掛かれば私立なら1000万円かそれ以上かかります。

参考サイトはこちら。

上でご紹介した大学生の一人暮らしにかかる生活費を合計すると以下のようになります。

項目料金相場(1ヶ月)
家賃2万円~8万2,000円
光熱費3,500円~1万2,000円
食費2万5,000円~3万5,000円
通信費1万円~1万5,000円
娯楽・交際費1万円~1万5,000円
雑費1万円~2万円
合計7万8,500円~17万9,000円

ご覧のように大学生が1ヶ月一人暮らしをすると最低でも約8万円かかります。
また上の金額はあくまでも最低費用です。家賃が高い都市部に住んだり、その他の項目で費用がかさむとおよそ18万円もの生活費が1ヶ月必要になります。そして年間で生活費の計算をすると94万2,000円~214万8,000円がかかるようになります。

引用 フマキラー生活応援サイト 一人暮らしの大学生の生活費

生活費8万円から18万円と差があるので、10万円でなんとかなるんじゃ・・・。と思ってしまいますが、早まらないで。

この生活費8万円~18万円の幅は、アンケートで女性と男性の区別や住んでる場所の区別もないからだと思います。

男性なら10万円以下で生活はできなくもない。

知恵袋の回答でも、一人暮らしの生活費で家賃含め10万円以下の人がいます。

入学金や授業料が免除されるのなら、基本的にはバイト+奨学金で東京で一人暮らしは可能だと思います。
家賃含め月10万程度あれば生活はできますからね。
引用 知恵袋 母子、大学生の一人暮らしについて

なぜ男性だと生活費10万円以下でもやっていけるのかと言うと、風呂なしトイレ共同で家賃3万円ぐらいの激安物件に住めるから。

たとえば、地下鉄早稲田駅から徒歩10分程度・トイレ共同・風呂なし(洗濯機も置けません。)なら3万円の激安物件があります。
(画像は物件紹介のキャプチャです。)

 

 


引用 スマイティ 早稲田

エアコンだけついてる・・・。

 

いくらなんでも風呂なし共同トイレの激安物件は一般的に男性向け物件ですから、入居者に男性が多く、そこに娘を入居させるって現実的ではない。(男性差別ではないけど、いい人ばかりじゃないからね。)

 

それでは、駅からもそこそこの近さで、風呂とトイレはついていて安全そうな立地の不動産物件はいかほどか、と探すと6万円以上はします。(ユニットバスのワンルームとかで。)

そうなると、生活費は家賃6万円に食費などの生活費をプラスするとだいたい合計18万円くらい。節約に頑張ったとしても16万円くらいが限界かな、と思います。

月18万円、4年間の生活費864万円。

給付型奨学金の自宅外学生の対象になると月額・最低11,400円から最高75,800円までの給付型奨学金を使ったとしても、約480万円は自己負担。

>>日本学生支援機構JASSO大学生給付型奨学金

親の所得が低いことで、大学の授業料が免除になったり、給付型奨学金の対象になるかもしれませんが、4年間の生活費500万円を母子家庭のママが用意することはできますか?

 

スポンサーリンク

母子家庭の女の子は奨学金の借り入れに慎重になるべき理由

奨学金があるじゃない!と思うかもしれませんが、女の子が奨学金を返すのは本当に大変です。

今後のライフプランに影響します。

たとえば、結婚や妊娠、出産があるとどんなに自分は仕事を続けたいと思っていても、状況が許さないことがあります。

旦那の転勤だったり、つわりが酷くて産休まで待てなかったり、子供が重い病気になったり。

女性は、大学卒で就職しても家庭の事情で退職せざるえず投資分を回収できなかった人が沢山いるのに多額のお金をかけてまで、上京して私立大学ってリスクを背負いすぎです。負け戦じゃないの?

スポンサーリンク

進学するなら、私立大学の校風も考えないと

フジテレビのドキュメントの子は当初の目標だった薬学部の入試に落ちた後、なぜか青山学院大学に進路希望を変更したんですよねぇ。「私東京いきたい!」って目をキラキラさせて・・。

でも、青学は幼稚園から大学までエスカレーターでくる子もいて、いいとこのお坊ちゃん、お嬢さんの学校だし、私立だからサラリーマンでもそれなりにリッチな家庭の子供達がいる学校です。

たしかに、勉強頑張りたい、青学でしかできない勉強というなら、友人関係は二の次でガリガリ勉強できると思う。

だけど、進学の理由が東京行きたい!ということは、キャンパスライフを満喫したいんだろうけど、東京に実家がある子と一人暮らしでカツカツの子の生活の差は大きい。現実的に付き合いが大変だと思うよ。

その子が通う塾の塾長も「東京いいぞ!変人が沢山いて刺激になる!!」とか言っちゃってさ。

でもさ、思うんだけど、視野を広げるのは大学じゃなくてもできると思う。

今の時代、「変人」と繋がれる人脈なんて地方からでも手繰り寄せることはできますよ、ホントに。自分のアンテナ次第だよ。

お金足りなくなったら、どうするんでしょうか・・・。奨学金が返せなくて水商売や風俗やっている子も聞きます。そこから抜けられない子もします。

ドキュメントの子を勝手に心配しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました