中学の塾代を抑える方法【固定費の削減が成功する節約です】

シングルマザーの節約術

こんばんは、さなです。節約をするためには、流動的な食費やレジャー費などに目を配るよりも、固定費を下げるにつきます。固定削減は、一度の見直しで済みラクですし、効果も絶大です。

今日は塾代を抑える方法についてです。塾費用を0円にする方法はこちらです。

娘の高校受験も終わった今、中学生の塾代を抑える方法をふり返って、教育の費用対効果バツグンの方法をシェア。

スポンサーリンク
文章の途中でも、サイドバーを表示することで、いつでも目次を見ることができます。

中学生の塾代が負担なら0円塾にすれば、よい!

ゼロ円塾で有名なのは、アオイゼミです。一般会員なら無料。

インターネットを使って英語のレッスンが格安で受けられる時代になりましたが、塾も例外ではあない。

インターネットを使って、生放送の授業を無料で公開する企業が現れました。オンライン塾、アプリ学習塾などと言われています。

インターネットを利用したオンライン塾で、リアルタイムでの受講なら会員登録をするだけで、見られます。要するに無料で塾の授業を受けられるんです。

さな
さな
2017年11月30日付でZ会の子会社になったので、怪しい会社じゃないのもポイント!

スマホやパソコンがあれば受講できるので、自宅で受ければ塾までの送り迎えもいりません。

シングルマザーは、塾の送迎はちょっとムリじゃないですか?だから、自宅受講は便利。
さらに、過去の授業を見たい場合などは、有料会員になればOK。

アオイ塾の中高生向けオンライン塾なら、有料会員900円~

有料会員プランも格安です。

ライトプラン(月額900円~)、プレミアプラン(月額3500円~)の2種類だけ。

ライトプランはドラマ映画見放題のHulu並ですし、プレミアムプランも飲み代程度です。平均的な塾相場(月額21,000円)よりも年間23万円もおトク。

プレミアプランなら先生に個別に質問ができます。

過去の授業動画が見放題で、先生に個別質問もできるって、塾代のねん出に頭を抱えていたなら、かなり魅力的です。

強制力がないのはデメリットなので、親が進捗をチェックしてあげる必要はありますが、成績を上げたい、意欲ある子どもなら通学する塾じゃなくて大丈夫ではないでしょうか?

スポンサーリンク

塾代を抑える方法その1 塾に行かない。

もうね、塾代を抑えるには、塾に行かないことが一番なんですよ。

そんな、分かり切ったことをドヤ顔で言われても・・・。という声が聞こえてきそうですが、本当に塾に行かせる必要があるのかをもう一度問い直すって大事だと思います。

娘の友達で、室町時代がテーマの答えに「徳川家康」とか書いたり、異常に書くのが遅い子がいて娘がとても気にしていた子がいました。

全く検討違いな答えを書くのは、空欄ばかりの答案がイヤだったのかな、って憶測できますが、異常に書くのが遅いのは、また別の問題だと思うんです。(私は下の子が学習障害なので、そちらの線を疑ってしまうのですが・・・。)

それでも、勉強が苦手は子はその子にあったペース、あったやり方で勉強すれば、成長があると思うのですが、中三になってその子が通い出した塾は、まさかの集団塾。

結局、あまり成績も伸びなかった模様。

成績が伸びないのは、学校の授業が理解できないから?それとも、勉強時間が少なすぎるから?または別の問題??

いろいろな理由があると思います。

本当に塾に行かせる必要があるのかをもう一度問い直すことって大事だと思います。時間もお金ももったいないと思うので。

我が子は中学3年生から1年間だけ塾にお世話になりました

我が子の場合は、受験情報が欲しかったので中学3年から1年間だけ個別指導の塾のお世話になりました。

塾では分からないところを聞くことで、理解を深めてもらいましたが、やはり勉強って自分一人でゴリゴリ演習することからは逃れられない。

そう考えると、子供の成績上昇に塾が必要不可欠かって言ったら違うんじゃないかな。

しかし、塾に行かないことを選択する場合は、ママが塾に行かなくても学力が落ちないようにアドバイスする必要があると思います。

 

スポンサーリンク

塾代を抑える方法その2 塾に塾代のディスカウントをお願いする。

何十年も前の話ですが、成績優秀のある子が医学部受験をしていると聞きつけた某塾は、塾代不要で入塾勧誘をしにきたそうです。

広告塔ってやつですね。結局入塾しないまま医学部合格しましたが、そういう話もあります。

シングルマザー家庭出身で学力優秀なら、広告としての利用価値が高いという考えの塾もあるでしょう。

合格によって塾代の一部をキャッシュバックするなどの特典をこっそりつけている塾も一部にはあると聞きます。

普通の学力のお子さんでも、人数や対象学校に制限をつけて合格保証を付けた塾もあります。目当ての塾に問い合わせて損はないと思います。

スポンサーリンク

塾代を抑える方法その3 クレジット決済にしてポイントを貯める

現状、クレジット決済をしている塾は少ないのですが、塾の集金をクレジット決済にしてくれると、クレジットのポイントも貯まるので実質的に割引になります。

集金もラクになるので、塾にクレジット決済を導入してほしいという要望を出して、クレジット決済にしてもらったという保護者さんがいました。

要望を出してみてはどうでしょうか。行動あるのみ。

【追記】子供を無料の塾に通わせることができました。

404 NOT FOUND | シングルマザー的節約生活術-年収110万から始める貧乏脱出大作戦-
子どもの学費、老後費用をねん出せよ!
スポンサーリンク

塾に行かなくても成績を上げるには その1 授業の受け方、勉強の仕方を教える。

塾に行かなくても、勉強の必要性は変わりません。
まずは、授業料無料の義務教育を使い倒すべきです。そのためには、子どもに授業の受け方を教える必要があると思います。

小学生ならば、

  • 先生の話をよく聞くこと。
  • 教えられた内容を理解しようと努めること。
  • 手遊びをしなように、外を見ないように。

これらは、当たり前のことかもしれないですけど、私は自分が小学生の頃は、全然できてなかったです。授業を理解しようという気持ちがなかった。

次に中学生ならば、

  • 先生が大事だと言ったところは、定期テストにでるからノートに書くこと。
  • 予習を必ずして予習の段階で分からなかったところを、授業で解決してくること。
  • 復習を必ずすること。
  • 定期テストを分析して、先生の問題傾向を探ること。
小学生も中学生も、授業はしっかり聞いて、分からなかったことを分かるようにして、家に帰ってくるように常日頃から言った方がいいと思います。

これらを親が言っていても、うちの子は予習もしないし、テスト範囲の自習が終わらずに定期テストを受けてましたが、定期テストの範囲が終わるようになってから、成績が上がりました。

それにプラスして定期テストを見返して、いつも出す問題はないかなどを出題傾向を分析するとさらに成績が上がります。

スポンサーリンク

塾に行かなくても成績をあげるには その2 点数が上がらない理由を親が探る

点数が取れない理由は、授業を全く理解していないのか、英単語などの記憶ができないのか、そもそも勉強時間がないのか。

授業内容を全く理解していないのなら、先生の話を聞いてないのか、聞いているのに理解できないのか。

そうやって掘り下げることで、塾に行くべきか、もっとほかにケアすべきところがあるのかが分かってきます。

塾に行った方がいい子は、大きな声で言えないけど、学校の先生の授業に問題があって授業を聞いているのに全く理解できてない子。その場合塾に行かせた方がいいかも。

塾の先生の分かりやすい説明で理解が深まるからです。

やっぱり、アレですよ、公立学校の先生は、授業内容が給料に反映されないからだと思うんですけど、学年に1人~2人位は、なぜそんな授業をしてるの?って疑問に思う先生はいる。(さな調査)

もちろん、大多数はよい先生の方が多いんですけどね。

今の時代、父兄も先生の教え方に対して遠慮せずにクレームを入れると思うんで。私は入れました。だって先生授業中にスマホゲームしてんだから。ふざけんな。

さて、話戻って、反対に塾に行かせることを慎重に考えるべき子は、疲れて勉強する気が起きない子、勉強の必要性が分かってない子です。

そのようなタイプは、塾をこっそりサボる可能性が高いです。(子どもの頃のわたしです。)

勉強の仕方、英単語や用語の覚え方が分からなかったら、解説している書籍があります。塾代が高いと思っても、勉強の仕方の本なら買ってあげられると思います。

スポンサーリンク

塾に行かなくても成績をあげるには その3 勉強の大切さを日頃から教えた方がいい

我が家の場合は、子どもに色々な視点で勉強の大切さを話しています。

たとえば、
「小学校から中学校までで習ったことを知らないことは、人前で裸になるのと同じくらい恥ずかしいよ。」
「漢字が書けない、四則演算できない人はお金を稼げないよ。」
「勉強してたくさん問題を解かないと、自分の人生で起こりうる問題も解けないよ。解き方は人生にも役立つから。」
----------
ここまでが、ネガティブ系の視点。

反対に、ポジティブ系の視点は、
「マンガや本を読めて楽しいね。漢字が読めるようになって良かったね。」
「お小遣いを上手に使うには、どうしたらいいか考えよう。(算数を身近に感じさせるために、)」「手紙を出したら、おばあちゃん喜んでたね。(国語の勉強の大切さに気付いてほしい。)」

ネガポジ両方の視点から、話しています。ネガティブ系ばっかりだと、将来に無用な不安を植え付けることになるので、ネガティブ系だけではダメかな。

それでも、やはり勉強の必要性を分かってこそ、勉強が見につくはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました