シンママブログ管理人さなです。低収入だと税金が高い!と感じることってありますよね・・・。税金は、豊かな人から低所得の人に分配するという役割もあるのですが、再分配の機会が年金・・・。現役世代の再分配はあまりないんです。
ただ、低収入の母子家庭の場合は、児童扶養手当、子ども手当、就学支援所得再分配として支援があります。それらを受給しているにも関わらず、税金や社会保険料の負担が多いと思ったなら正しく税金の申告がされてない可能性もあります。
正しく納税されているかチェックすべきこと1 寡婦控除されているか?
税金は、収入から引けるものを引いた残りの金額にかかります。そのため、税金は、収入から差し引く額が増えれば安くなります。
収入から差し引きできるものは決まっています。その一つが寡婦控除です。
寡婦控除に該当する人
- 合計所得金額が500万円以下で離婚や死別経験をして、今も独身の女性⇒寡婦
- 合計所得金額が500万円以下で離婚や死別経験をして、今も独身で子どもを扶養している女性⇒特別寡婦
寡婦の場合は、27万円。特別寡婦の場合は、37万円が控除されます。源泉徴収票で寡婦控除にチェックがついているか確認してください。
正しく納税されているかチェックすべきこと2 扶養されている人の人数
子どもの扶養にチェックがされていますか?
児童扶養手当の受給証明書にきちんと子どもの人数が反映させているか確認しましょう。また、誰の扶養に入っていない親族がいたら、扶養にいれる手続きをしましょう。
別居、同居問わずに年収103万円以下、または合計所得76万円未満の人が親族でいたら扶養に入れましょう。あなたが会社勤めなら、年末調整の時に扶養する人を会社に申請します。
正しく納税されているかチェックすべきこと3 生命保険控除・地震保険控除
生命保険も掛け金が上限4万円(契約年によっては上限5万円まで。)を限度に控除されます。生命保険の証明書を会社に提出したとは思いますが、きちんと控除されているかチェックしましょう。
地震保険料も最高5万円まで控除できます。
正しく納税されているかチェックすべきこと4 社会保険料控除
年間に支払った社会保険料も控除されていますが、金額が間違ってる場合があります。給料明細を見て社会保険料の合計と源泉徴収の合計があっているか確認しましょう。
コメント