母子家庭の就労支援している企業をまとめ【母子家庭が働きやすい企業まとめ】

シンママサイト管理人さなです。

母子家庭や父子家庭は、就職だけでなく、勤め出してからも大変です。子どもの体調や学校行事で仕事を休むこともあります。職場では、片親の偏見をもった人もいるかもしれない。

なので、理解がある企業の存在は貴重です。実は、厚生労働省が毎年母子家庭・父子家庭の母や父の就業を積極的に支援している企業や団体を表彰しています。

過去に応援企業として「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業」に選ばれた企業をまとめました。

hyousyou

 

 

 

 

スポンサーリンク
文章の途中でも、サイドバーを表示することで、いつでも目次を見ることができます。

平成27年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業」 株式会社ケンゾー(埼玉県羽生市)

株式会社ケンゾー(埼玉県羽生市)は、スーパーマーケットを経営する会社です。スーパーマーケットの顧客は、女性が大半だと思います。きっと仕事が終わった後に、ケンゾーの従業員さんは、自分の働くスーパーで買い物をするはず。

女性従業員は労働者でもあり、顧客です。なので、女性従業員を尊重することは、企業も大きなメリットがあると思います。女性がメイン顧客のサービス業は、女性が働きやすい労働環境が多い気がします。

株式会社ケンゾー(埼玉県羽生市)の状況

  • 全従業員に占めるひとり親の割合6.7%
  • 全従業員に占める正社員であるひとり親の割合5.1%
  • ひとり親家庭の親の平均勤続年数5年1ヶ月

 

株式会社ケンゾー(埼玉県羽生市)の具体的な取り組み

  • 羽生市役所と「生活困窮者支援の就労支援事業に関する協定」を締結し、生活困窮者やひとり親を積
    極的に採用している。子どもの状況に応じて、休暇の取得、短時間勤務を積極的に認めている。
  • 子どもの病気等、急な休日が発生した場合、該当店のみならず全店でのフォロー体制をとっている。
  • 仕事に専念できる時期になった場合、労働時間・出勤日数の増加等、本人の希望を考慮している。
  • 経営トップが出席する食事会が年に数回あり会社と自由に意見交換できる楽しい場が設けられている

経営トップとの意見交換ってあまり聞きません。でも、こうやって意見交換することで、従業員は働きやすい職場を獲得し、会社側は、顧客でもある従業員の声を掘り下げることができるので、顧客のニーズにあった品ぞろえができそう。

スポンサーリンク

平成26年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業」 リバー・ゼメックス株式会社(長野県岡谷市)

リバー・ゼメックス株式会社(長野県岡谷市)は、医療器具を開発製造している会社です。

リバー・ゼメックス株式会社(長野県岡谷市)の状況

  • 全従業員に占める母子家庭の母の割合 20.0%
  • 全女性従業員に占める母子家庭の母の割合 25.5%
  • 母子家庭の母の平均勤続年数6年6ヶ月
 母子家庭の母の割合がかなり多い印象です。意識して採用していることがうかがえます。

リバー・ゼメックス株式会社(長野県岡谷市)の母子父子家庭への就労支援への具体的な取り組み

  • 母子家庭の母か否かにかかわらず、社員はすべて正社員として採用している。
    子が小さいうちは休暇の取得、短時間勤務を積極的に認めている。
  • 社員に母子家庭の母や寡婦が多く、社員が急遽休むなどの場合でもフォローする体制
    が整えられている。
  • 仕事に専念できる時期になった母子家庭の社員に対し、持ち場のリーダーに抜擢する
    など社員の状況を見極めたタイミングで幹部社員に登用するなどの組織づくりをしている

片親でも幹部社員へ登用の道もあるのが、ありがたい。

スポンサーリンク

24年度 はたらく母子家庭・父子家庭応援企業は、なぜか沢山

平成25年度の母子家庭父子家庭応援企業を探したのですが、探せませんでした。しかし、24年度の母子家庭父子家庭応援企業に表彰された企業団体は見つかったので、リストアップしておきます。

全て、医療福祉系の団体でした。

  • 医療法人正恵会(青森県おいらせ町)
  • 社会福祉法人偕恵園特別養護老人ホーム椿寿 (神奈川県横浜市)
  • 特定医療法人社団鵬友会 (神奈川県横浜市)
  • 有限会社日和 (富山県富山市)
  • 医療法人財団北聖会 (富山県富山市)
  • 公益財団法人豊郷病院 (滋賀県豊郷町)
  • 社会福祉法人吾郷会 (島根県美郷町)
  • 医療法人成悠会 (徳島県小松島市)
スポンサーリンク

母子家庭シンママが働きやすい就職先には共通点がある

女性従業員が多い全ての分野・企業が、女性が働きやすい職種・企業とは言えません。やはり、女性が働きやすいかどうかは、職種よりも、経営者の考え方が影響するからです。

ただ、経営者の考えによって、シンママや子育て中のママが働きやすいかどうか決まるとしても、一般的に看護師、介護士など医療系の仕事やその企業のメイン顧客が女性の企業は、女性が働きやすいように配慮している企業が少なくないです。(何度も言いますが、全部じゃないです。)

現実的に看護師、介護職など女性が活躍している分野やメイン顧客が女性の企業で、女性の意見を無視した経営は無理だと思います。

女性が働きやすいように配慮するのは、企業側にもメリットがあるからです。そう言うと、冷たいように思うかもしれませんが、どんな動機であれ、女性が働きやい環境が整備されるなら、結果オーライじゃないかなと思います。

就職活動の参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました